双子出産!NICU入院中の搾乳は電動?手動?

双子出産
ぶり子
ぶり子

5歳双子と1歳児育児中。こんにちは、ポンコツぶり子です。

我が家の双子は早産、極低体重により、生まれてから約1ヶ月半の間、NICUにお世話になりました。

今では小さく生まれたことも忘れてしまうほどに、毎日元気に過ごしています!

そんな我家の双子がNICUに入院中は、毎日せっせと搾乳しては冷凍し、面会時に届けていました。

この記事では私の経験を元に、NICUの入院中の搾乳についてお伝えしていこうと思います。

よろしければ最後までお付き合いください。

以下 楽天アフィリエイト広告を含みます。

搾乳ってどんなかんじ?

初産であれば尚更、授乳すらもよくわからない中での、搾乳って?どうしたらいいの?と思いますよね。

そもそも搾乳という言葉すら初耳という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

当時の私がわからなかったことを記していこうと思います。

ちなみに当時は、↓こちらの電動搾乳機をレンタル利用していました♪


詳しくは記事の後半をぜひごらんください(^^)

搾乳ってどうやるの?

はまち
はまち

そもそも搾乳ってどうやるの?

ぶり子
ぶり子

自分の手を使って母乳を絞ったり、

搾乳機っていう便利なグッズで絞っていくで!

搾乳機にも、手動と電動があるねん。

どの方法で絞るかは、その人にあったやり方があるで!

はまち
はまち

電動で絞ってくれる?なんか楽ちんそうやな!

ぶり子
ぶり子

。。。楽ではないわな!

その人ごとに、合う搾乳方法があるとおもいますが、ある程度母乳が出るようになったら搾乳器を使うかたが多いのではないかなと思います。

実際私も、搾乳し始めは手絞り、その後看護師さんのすすめで授乳室にあった電動搾乳器を使いはじめました。


1日の搾乳回数

はまち
はまち

好きなタイミングで絞るん?

赤ちゃんがおらんかったら、産後でも夜通し寝れるの?

ぶり子
ぶり子

私の場合は、同じ月齢の赤ちゃんと同じ間隔で絞ってたで!

やから、少なくともNICUに入院中の1ヶ月半は3時間おきやな!

もちろん、夜中もアラームかけて絞ってたわー。

目の前に赤ちゃんが居る居ないにかかわらず、しっかりおっぱいは張るため、昼夜問わず3時間おきに搾乳を行っていました。

正直、授乳と違って飛ばしてしまっても、赤ちゃんが空腹で泣いてしまうわけではないので、搾乳をサボったり、長時間、間隔をあけることは可能です。

とはいえ、おっぱい自体は張ってくるので、一度でも搾乳をサボるカチカチに張ってしまい、乳腺炎に繋がり兼ねません。

ですので、同じ月齢の赤ちゃんの授乳間隔と同じように搾乳されるのが良いと思います。

ただし!赤ちゃんがいない中での搾乳がどれほどしんどいことかよーくわかります。

ですので、辛いと感じる場合は、看護師さんに相談などしてミルクメインにしてもらったり、たくさん方法はあると思うので、無理なさらないでくださいね。

搾乳した母乳は冷凍へ

はまち
はまち

絞った母乳はどうするの?

哺乳瓶とかにいれとくん?

ジップロックとかに入れ持って行くの?

ぶり子
ぶり子

母乳を保存する専用の袋っていうのがあるで!

絞った母乳を袋に入れたら冷凍庫で凍らせる。

持っていくときは解けへんように注意しよな!

完全に凍らせた母乳は、解けないように保冷容器(バッグ)にいれて、病院に運びます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カネソン Kaneson 母乳バッグ 100ml(50枚入)【カネソン】
価格:1,897円(税込、送料無料) (2024/4/5時点)


あっという間に凍ればよいのですが、凍るのにも時間がかかるため、思った以上に冷凍庫の場所を取ることになります。

冷凍庫って案外汚かったりするので(我が家だけか)、専用のカゴなど用意するといいかもしれませんね。

持ち運びの際は、ケーキを買ったときについてくる小さな保冷剤などではなく、しっかりめの保冷剤を使用したほうが安心かと思います。せっかく絞った母乳が解けてしまって使えなくなると悲しいですよね。

そして、面倒ですが、搾乳器は毎回パーツごとに洗って、消毒して使用しましょう。

搾乳だけでは母乳はでない?

オキシトシンとプロラクチンは赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激で分泌量が増え、母乳が出るようになります。これが母乳が出る仕組みです。オキシトシンにはリラックスする作用や幸福感を与える作用があるため、「しあわせホルモン」などと呼ばれることもあるんですよ。

https://pigeon.info/bonyu/article-264.html
はまち
はまち

やっぱり赤ちゃんに吸ってもらわないとってこと?

ぶり子
ぶり子

結論、そんなことはないで!

搾乳だけでも母乳はでる。ただし個人差はあると思うよ。

けど、そもそも母乳が出る出ないの個人差は大きいし、赤ちゃんに吸ってもらえてないからや、、って落ち込む必要はないで!

看護師さんには、母乳は出した分作り出されるから、定期的に搾乳していたら出るようになるよと言われていました。

実際、我が子達が直母(直接おっぱいから母乳を飲むこと)できるようになったのは、退院の1〜2週間前でした。

つまり、生まれてから1ヶ月間は、ずっと搾乳で過ごしていましたが、最終的には200ml/回以上搾乳するようになっていました。(個人差があるので、あくまで参考までに。)

赤ちゃんに吸ってもらえず、搾乳しかしていないから母乳がでない。というわけではなく、あくまで母乳がでやすい、出にくいという個人差なのかなと思います。

ただし、看護師さんの言う通り、定期的(3〜4時間おき)に搾乳していることが前提です。

外出先での搾乳は対策が大切

はまち
はまち

外出先で搾乳のタイミングが来たらどうするの?

一回飛ばすの?

ぶり子
ぶり子

それほど張っていなければ、時間をずらして搾乳するのも手かも!

けど、定期的に搾乳してて、ある程度母乳が出るようになってきたら、1回でも飛ばすことで、胸はカチカチに張ってしまうよ!

赤ちゃんの授乳時間を計算して外出するのと同じように、搾乳時間を計算して、飛ばさずに済むように用事を済ませることが大切!

定期的に搾乳しているおっぱいは、しっかり授乳モードになっています。

一度だけ飛ばしても大丈夫じゃないかと思われるかもしれませんが、授乳モードになっているおっぱいに母乳が溜まってしまうのは、本当に痛くて辛いです。

外出先でも搾乳間隔が開くことがないように準備するのが良いと思います。

【外出時での搾乳の対応】

  • 搾乳時間を逆算して行動する
  • 手動搾乳器(手動)をカバンや車に忍ばせておく
  • 最悪、トイレに駆け込む

基本は外出先で搾乳しなくても済むように、時間を逆算して行動するのが良いと思ます。

ただ、そうもいかない場合もあると思いますので、あらかじめ時間がかかることがわかっている場合は、かさばりますが、搾乳器を持っていくことをおすすめします。

私自陣、外出先で母乳がたまり過ぎて、胸はカチカチ。痛さに耐えられず、急いでトイレの個室内で手絞りをしたことがあります。

最悪の場合、トイレに駆け込んで手絞りをするのも手ですが、服が汚れてしまう場合や、体力もいりますので、搾乳機があれば安心ですよね。

兎にも角にも、搾乳だからといって、搾乳間隔が開いてしまわないように準備していきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピジョン さく乳器 手動(1個)
価格:3,599円(税込、送料無料) (2024/4/5時点)


ぶり子
ぶり子

乳腺炎になってしまったら、ほんっまにキツイで!

搾乳器は手動?電動?どっちがいいの?

さて、いざ搾乳生活が始まるとなると、搾乳器は手動が良いのか、電動が良いのか迷われる方も多いのではないでしょうか。

私はどちらも使用したことがありますが、子どもがNICUに入院中の約1ヶ月半はメデラのシンフォニーという電動搾乳器をレンタルして使用していました。

どちらにもメリット、デメリットがありますので、私の経験からお伝えしていこうと思います。

比べてみました。

  手動    電動  
価格
持ち運び
体力
力の調節
洗いやすさ
搾乳時間
手軽さ
重さ

私の独断と偏見で手動と電動をくらべてみました。

手動か電動こうやって決めました

はまち
はまち

結局どっちがいいんやろ?

おすすめはどっち?

ぶり子
ぶり子

うーん、悩ましい。

基本的にはどちらもしっかり搾乳してくれるからな!

使う人の使用期間や希望に合わせて選ぶのがベストやと思う!

色々加味して、最終的にはお値段で決めるのもありやなー。

私の場合、NICUの入院期間最低1ヶ月。1日8回×31日間使用することを踏まえて検討しました。

(実際には面会時間は病院なので、自宅での搾乳は6〜7回でした)

毎回手動で絞るのを1日8回×1ヶ月続くのはキツイ。毎回パーツごとに洗って消毒するのが面倒。というのがありました。

これらを解消できるのは圧倒的に電動でしたので、最終的には、価格で決めました。

ここで、手動と電動の価格差が数万円あったら、搾乳の手間はあきらめて手動を購入していたと思いますが、実際数千円〜1万円くらいの差(レンタルの場合)でしたので、私は電動を選択しました。

価格最優先で決める場合は手動一択、価格は全く気にしないという場合は、ご自身のご希望にあう搾乳器を選ばれるのが良いと思います。

電動で大正解

結論、電動で大正解でした。

楽さはもちろん、夜中の搾乳が圧倒的に電動でよかったと思えます。

眠たすぎて船を漕ぎながら搾乳をしていましたが、胸にカップを当てておくだけで搾乳してくれたので、本当に助かりました

手動で搾乳していたら、途中で何度も一時停止してしまい、何倍も時間がかかっていたと思います。

また使用していたメデラのシンフォニーは、2つ同時に搾乳可能でしたので、さらに時短になりました。

そのほか、夜中の搾乳は一度だけではありませんので、使用後は洗って消毒しておく必要があります。

一分一秒でも長く寝ていたかったので、洗いやすさという点もかなり重要で、メデラのシンフォニーは、手動に比べてとても洗いやすかったため、その点もよかったとおもいます。

結果、手動との価格差に見合う選択だったと思います。

価格差はありますが、同じようにNICUに入院中一日の搾乳回数が多いかたには、ぜひ電動をおすすめしたいです。

レンタルがおすすめ!

はまち
はまち

とはいえ、子どもの入院期間しか使わんかったらもったいないしなぁ。。

ぶり子
ぶり子

大丈夫!レンタルっていう便利な商品があるで!

ネットショッピングと同じような要領で搾乳器をレンタルできるで!

届けてもらえし、返却も簡単!

必要な期間だけ使うことができるから、おすすめやでー!

私は出産した大学病院で使用していたこともあり、メデラのシンフォニーをレンタルしました。


こちらの電動搾乳器を採用している産院、病院も多いのではないでしょうか。

コンセントをさしておけば、ボタン一つでスタートできるのでとっても簡単です。余計なボタンがないので、夜中の寝ぼけまなこのなかでの搾乳も安心でした。

またショッピングサイトからポチッとするだけなので、気軽にレンタルできるのいいですよね。

次の日発送の店舗もありますし、期間延長も同じようにポチッとするだけで完了します。子どもの入院期間がわかっていない場合は、1番最短期間から延長するとよいでしょう。

ただし、長期の入院で、搾乳の期間が長くなりそうな場合は、メデラからソロの電動搾乳器も販売されているので、こちらを購入してしまうのも手かもしれません。


手動はよくない?

はまち
はまち

楽やし、必要な期間だけ使える電動一択でいいんじゃない?

手動は検討の余地なしやん。

ぶり子
ぶり子

確かに、電動は圧倒的に楽やからなー。

手動も電動も、基本的にしっかり搾乳してくれる便利なものやからな!

状況によっては手動のほうがメリット大きい場合だってあるで。

はなから電動一択より、使い道や状況とよーく照らし合わせてきめるのがいいと思うで。

1日の搾乳回数が少なかったり、搾乳しなければならない期間が短い場合などは、手軽に使える手動のほうが使いやすいと個人的に思っています。

実際、価格差もありますし、高いお金を払っても使用回数が少なく価格差に見合わないならば、手動で十分だと思います。

手動も電動も、搾乳するのにとっても便利なアイテムに間違いありません。

実際、子どもたちが退院したあとは、手動で搾乳することもありましたが、ぐんと回数が減ったため、電動を使うほどでもないなーと、手動で十分満足していました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピジョン さく乳器 手動(1個)
価格:3,599円(税込、送料無料) (2024/4/5時点)


これだけは気をつけて!【体験談】

はまち
はまち

よし、なんとなく搾乳のイメージができてきた!

あとは、バンバン搾乳して、いっぱい母乳をしぼればいいんやな!

ぶり子
ぶり子

ちょっっっまってー!

バンバン搾乳はあかん!適切な量を搾乳しよな!

母乳は出した分つくられる!

絞れるだけ絞ってたら、後々大変なことになるでー!(経験あり)

はじめはほんの数滴だった母乳の量が徐々に増え始めると嬉しいものです。

よし、搾乳がんばろう!と意気込むかもしれませんが、一つだけ覚えておいていただきたいことがあります。

それは、私が実際に陥った母乳過多についてです。

子どもたちがNICUに入院中は、助産師さんがまわりにおらず、おっぱいのケアについての話は全くありませんでした。

当時の私は、母乳はたくさん取れれば取れるだけ良い!と思っており、量がある程度取れているにもかかわらず、決めた時間目一杯搾乳をしていました。

すると、量は十分取れるようになる一方で、搾乳したあと1時間もしない間に、胸はパンパンに張ってしまい、次の搾乳までまだまだ時間があるのに、勝手に射乳してしまったりするようになっていました。

張った胸があまりにも痛く、間隔を開けずにちょこちょこ搾乳する→更に母乳が生産される→すぐに胸が張る→搾乳→母乳生産→胸張る→搾乳、、、、

悪循環に陥った胸は、必要以上の母乳を作り出してしまい、退院後の授乳でも、双子分の授乳を終えてもなお、母乳が余っている状態でした。

そのため、乳腺炎にも3度なってしまったり、半端なく胸が張るので、今でも多数の肉割れ(妊娠線みたいな)が残ってしまうほど出来て、本当に本当に辛かったです。

これから搾乳生活が始まるお母さんたちには、適切な間隔を開けて、適切な量を搾乳することを頭の片隅にでも置いて頑張っていただきたいです。(肩ひじはらず、がんばりましょうね(^^))

母乳は出した分だけ作られるということ、搾乳器にお腹いっぱいのサインはないので、自分でコントロールしなければならないことを覚えておくだけでも私のようになる方は減ると思います。

そして、最後に一つ、搾乳でも母乳外来や助産師さんを頼って大丈夫です!

なにかおかしいな、これって普通かな?やりかたあってるかな?と少しでも気になることがあれば、まわりに相談することが大切だと、身を持って感じています。

ぶり子
ぶり子

搾乳がんばってるお母さんたち、ほんまおつかれさん!

さみしいときもあるよな!気持ちわかる!

よくがんばってる!赤ちゃんのために立派にがんばってるよ!

さいごに

最後まで読んでくださりありがとうございました。

授乳だとまわりにもたくさん先輩お母さんたちがいるので、なんとなくイメージが付きやすいし、質問もしやすいですよね。

でも、入院中の赤ちゃんのために搾乳をしている方って少なくて、わからないまま始まって、わからないまま進めることも少なくないと思います。

ただでさえ、赤ちゃんのことが心配だし、目の前に赤ちゃんがいない状態でおっぱいをしぼるって、思った以上に辛く感じることもありますよね。

辛くなったら、私ごときのポンコツですが、同じ気持ちを経験したヤツとして、寄り添うことができると嬉しいです。

ぶり子
ぶり子

今、毎日搾乳をがんばっているお母さん、これから搾乳生活がはじまるお母さん。

出産、おめでとうございます!!頑張らず、頑張りましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました